平成27年01月26日 V100の修理は生きずまっていた。
今回の故障はエンジンを分解したことにより、電気系統のトラブルであることは理解できた。
しかし、CDIの導通テストが出来ないことなどから、電気系統での原因を特定することは大変難しいことが予想された。
バイク屋さんに修理を依頼することにしようと思い、ネットで自宅の近くを調べてみました。
横浜市金沢区にはスズキ製バイクを販売するお店は1店だけでした。
隣町にあり、電話してみると「V100なら買い換えたほうが良い。修理に回送車は出せません。」残念な回答で、他をあたる事にしました。
他は、ヤマハのお店・ホンダのお店にいってみると「スズキ製は特殊だから直せない。」
確かにメジャーなヤマハ・ホンダと違い、スズキは整備しにくく、専用工具も必要である。
進退極まる結果となった。自力解決しかない。
ネットでエンジン丸ごと1台分が幾らで流通しているか探しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ヤフオクで\6,500円で落札しました。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

実動車のエンジンユニットのようです。写真ではCDIが写っている。
オルタネーターも付いている。
(新品でCDIとステーターコイルを注文すると2万円はします。)
非常にお得である。
V100は10年以上前に生産終了していますが、14年の長期間販売されたロングセラーの車台で、中古部品市場に大量に流通されているようである。
プロのバイク屋さんには敬遠されていますが、メンテ知識のある人には素晴らしいバイクである。
いまから、到着が待ち遠しい。