平成26年07月21日 鎌倉 大仏殿に行きました。
高徳院は鎌倉のシンボルともいうべき大仏を本尊とする寺院です。
鎌倉は佐助の谷戸の奥深くにたたずむお稲荷様。
赤い鳥居群がとても幻想的で鎌倉の最強出世開運スポットです。
赤い鳥居群がとても幻想的で鎌倉の最強出世開運スポットです。
源頼朝が挙兵の際に、翁姿に身を変じた神霊が夢枕に立ち、平家討伐をすすめたと言われます。
これに由来して現在でも出世開運のスポットとして有名です。
稲荷神のお使いのキツネの像です。
キツネは穀物が実るころ、山から下りてきて人里に姿を現すので、神様のお使いと言われています。
引き続き、銭洗い弁天に向かいます。つづく