平成30年2月28日 仕事の帰りに床屋に行きました。![イメージ 1]()
消費税込み1080円
![イメージ 4]()
かなり混んでいたので、順番を待ちながら勉強です。
1級電気工事施工管理技士の過去問題集は、重いので満員電車で開くことができない。
試験内容は、見たことも聞いたこともない専門用語を暗記する。
単純に丸暗記しなければならない。
暗記ペンを使用しているが、暗記効率が良くない。
原因は勉強が楽しくないから、気が入らない。
1級電気工事施工管理技士の暗記範囲は、電気通信主任技術者に比べれば遥かに少ない。
昨日までに、ノー勉の実力を試してみました。
1級電気工事施工管理技士の学科が70点で合格点の60点を越えた。
内訳が、電気の専門知識が25点/50点+施工管理が45点/50点でした。
今までに1級国家資格を5つ制覇した知識で勉強しなくても合格できる。
せっかく、受験するので100点合格を目指して、電気の専門知識を丸暗記に挑戦する。
合格できる可能性があることが分かると、どの分野を攻略すべきか、勉強が楽しくなる。
電気通信主任技術者をノー勉で過去問題を解くと(合格点:4科目各60点以上)
設備管理 0点/100点 全く分らない。
法規 3点/100点 ヤマカンが的中。
専門的能力 20点/100点 自作PCの問題が出れば得点できる。
システム 0点/100点 全く分らない。
16者選択の鬼問題でまったく解けない。
毎日8時間 勉強しても、出題範囲が広すぎて、絶対に合格できない。
電気通信主任技術者の受験を申し込んだことを後悔しました。
今のところ、23点/400点 240点以上取らないと合格出来ない。
1級電気工事施工管理技士・電気通信主任技術者試験を楽しく勉強する方法は、無いものか?
勉強することが知的財産として、収益を得る事ができないか?
大学時代にMS-DOSで動くアプリを作り、シェアウエアとして販売していた。
普通の大学は汗を流してアルバイトをしてるが、小生は自作アプリの販売だった。
当時は、CRXブラックサイバーSiが買えた。
勉強しながらアプリを作り、FC2で販売してみよう。
過去問題は、著作権は無いと思う。解説はオリジナルにします。
売上を増やすには、操作のわかり易さである。
1級土木施工管理技士の勉強ツールは、無料で公開していたが、900回以上のダウンロード実績があった。
オリジナルの1級土木施工管理技士 実技試験の論文 模範解答です。
単価を1000円にして売れば、90万円の売り上げになるが、高いかな?
300円ならば18万が毎年入ってくる。
売り上げ数を増やすなら、お試し版も必要だ。
過去に合格した5つの一級国家資格で、毎年90万は硬い。
マンション管理関係2つを合わせれば、総合資格サイトが出来てしまう。
いままで、よく勉強してきたものだ。
一度作っておけば、知的財産として継続して収入になる。
更にFC2を使えば、解説動画を販売できるぞ。
ちなみに、このブログも収益化しています。「いいね」をよろしく。
ブログ収入は、前日の閲覧実績でカウントされ、現金ではなく、Tポイントが入ってくる。
試験の参考書をYahooShopで購入すれば、教材は無料である。
明日から、1級電気工事施工管理技士受験用アプリを作ります。
スマホ・IphonやWindowsで使えるよう、VBA(エクセル)で過去問題勉強ツールを作ってみます。
なお、作者である小生が不合格だと売れないので、しっかりと勉強しながらプログラミングします。