平成27年4月29日 横浜を歩きました。
日本最大のチャイナタウンです。
支那の出身が比較的多いことで首都の南京町と横浜では呼ばれています。
古来、日本では中国を「支那」と呼称することが一般的であった。
中国政府や中国人を非難するときにたびたびセットで使われた。
中華民国が連合国の一員として戦勝国の立場になると、蒋介石は日本に対し、今後は中華民国と呼び、略称は中国と呼ぶようになっていった。
日中戦争の盧溝橋事件を、日本政府は「支那事変」と呼称するしていますが、連合国に対し無条件降伏の条件で支那という呼称をやめてゆくことを約束させられています。
21世紀現在の日本において、「支那」が使用される頻度は少なくなり、一般的には「中国」に取って代わられています。