Quantcast
Channel: アドレスV100の整備記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1669

新橋駅前ビル開運狸 静岡新聞・静岡放送東京支社

$
0
0
平成26年03月26日 銀座を歩きました。
イメージ 1 午前5時40分 新橋駅を出発  
江戸時代の新橋はタヌキが出没する所だったようです。
明治に鉄道建設のため、開拓した所、狸の巣があり、子狸三匹が見つかり作業員が餌を与え、三つの小屋を作ったところが「新橋駅前ビル」です。
癒しのスポット「開運狸」さんがいます。
駅を行き交う人、車をそっと見守る姿。新橋の守り狸ですかね。
イメージ 2 イメージ 3
静岡新聞・静岡放送東京支社
設計 丹下健三
竣工 1967年
丹下健三の活動の中で注目すべき事に「東京計画1960」などがあり、メタボリズム、及び日本の中心的な建築家の考えで、都市的な考え方というものがこの建物からも彷彿させます。
中心にある丸い円筒がコア部分であり、その周りにくっついているのが事務所スペースというわけです。
このコア部分が上にのびることによって、事務所を増やしていくことができる。
もちろんこの考え方は実際にありえないという前提の上でのものですが、丹下は成長に対し対応しうる構成、もしくは概念を非常に強く押し出していたのだと考えられるのです。

イメージ 4


引き続き、日比谷公園に向かいます。つづく

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1669

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>