Quantcast
Channel: アドレスV100の整備記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1669

東北上空 夜間飛行

$
0
0
平成26年06月25日 午後6時 新千歳空港より東京国際空港へ空路をエアードウ機を利用しました。
イメージ 1 イメージ 2
長距離の出張をする場合、会社の社内イントラネットシステムではJTB社のビジットにてログオンして飛行機を予約します。
社員が高額の旅費を立て替えることはなく、費用は会社が自動清算してくれます。
座席位置も指定できるので、窓際以外に座ったことがない。
今更ですが、世界で2万人が働く会社は凄いと思う。
小生の親戚に全日空に勤めている者がいるので、日航ではなく、ANAにしてしまうが、今回は系列会社のAirDo機に成っていた。
イメージ 3 損した気分だか、サービスや機内の清掃状況はANA機と変わらない。
離陸し、シートベルトの着用が解除されると飲み物が配れます。
イメージ 4 高度1万メートルを飛行している。
夏至が近い季節ですが、日没の時間は過ぎていた。成層圏では、日が沈まないようです。
眼下は青森県の津軽半島が見えます。
イメージ 5 仙台湾の上空
南三陸町・雄勝半島から松島や仙台港・名取市亘理町までが見える。
丁度、岩沼市上空であろう。 
震災から3年が経ってしまった。
日本全国を飛び回ているが、 本心は願っていても、仙台市に行くことを避けている。
唯一、内地では東北支店だけ行っていない。
イメージ 6 宇都宮上空
雨雲が首都圏を覆っていた。
機体は東京湾に向け、高度を下げていく。
イメージ 7 羽田空港沖のアクアライン海ホタル
帳と共に羽田空港へ着陸します。
明日からまた、東北の復興に貢献できるよう、小生ができる事を頑張ろう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1669

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>