Quantcast
Channel: アドレスV100の整備記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1669

横浜ナイトランニング 横浜三塔

$
0
0
平成26年06月10日 横浜の建築士事務所協会で定期講習を受講しました。
イメージ 2 横浜公園沿いの講習会場
講習を終え、夜の横浜港をジョギングしました。
イメージ 1 山下公園を出発
イメージ 3 ストロングビル
設計 矢部又吉(横浜出身)
竣工 1938年
横浜における数多く存在した外国商社の希少な遺構。
造形様式はシンプルなクラシックと称すべきものであり、クラシックなスタイルの最後期の作品です。
2007年に解体され、2009年 ダイワロイネットホテルとしての低層部の外観にストロングビルが復元されています。
イメージ 4 横浜市開港記念会館
設計 福田重義 山田七五郎
竣工 1917年
横浜港開港50周年記念事業として、建設されたが関東大震災時に全焼した。
1927年 初期の建築を復元した状態で再建された。
昭和2年の再建時に省かれたドーム部が1989年に再建されると同時に、国の重要文化財に指定された。
現在も横浜市中区公会堂として利用されている。
大阪市中之島公会堂などと並び、大正期の公会堂建築のなかでは日本を代表する作品です。
建築当初の建築様式は、辰野式フリークラシックとよばれる様式で、関東大震災後、構造補強が施され、いわゆる復興デザインが加えられた。
時計塔の高さは約36mで、「ジャックの塔」の愛称で親しまれています。
イメージ 5 神奈川県庁本庁舎(キングの塔)
イメージ 6 横浜税関本関庁舎(クイーンの塔)
引き続き、大桟橋に向かいます。つづく

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1669

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>