平成26年05月30日 出勤前に六本木ヒルズを走りました。
六本木トンネルは東京環状三号線です。
戦後に、米軍が占領した施設(赤坂プレスセンター)があった為、東京都として重要な環状3号線を地下に建設した。
この開通により、日比谷通り交差部から目白通り交差部までが繋がっています。
今も、都心に米軍の軍事要塞がある。
トンネルを抜けると六本木ヒルズの真直に出ます。
クロスポイント
メトロハット
TV朝日本社ビル
毛利庭園から六本木ヒルズ森タワー
神宮外苑から、青山墓地の側道を南下し、六本木トンネルに向かいました。
戦後に、米軍が占領した施設(赤坂プレスセンター)があった為、東京都として重要な環状3号線を地下に建設した。
この開通により、日比谷通り交差部から目白通り交差部までが繋がっています。
今も、都心に米軍の軍事要塞がある。
六本木トンネルは心霊スポットとして有名で、出口に白い女が立っているというタクシー運転手の噂でも有名です。
通るときは、何か気になっても見ない、振り向かないのが一番です。
設計 入江三宅設計事務所
竣工 2011年3月
店舗、住宅 他からなる複合施設で、隣接する六本木ヒルズの機能を最大限享受する施設です。
六本木通りに面した立地として、高い視認性を有するとともに、西麻布方面、乃木坂方面への交通の結節点に位置し、六本木ヒルズの玄関口としての役割も担いる。
六本木通りに面した立地として、高い視認性を有するとともに、西麻布方面、乃木坂方面への交通の結節点に位置し、六本木ヒルズの玄関口としての役割も担いる。
将棋用フロアは、連絡ブリッジにより六本木ヒルズと接続され、六本木ヒルズのレストランやホテル、映画館、美術館など、六本木ヒルズ内施設とダイレクトにアクセスが可能。
設計 槇文彦
イメージキャラクターの「ロクロク星人」は現代芸術家の村上隆によるものである。
6.56Km走りました。