Quantcast
Channel: アドレスV100の整備記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1669

日比谷通り 三田~日比谷

$
0
0
平成26年04月26日 三田から日比谷通りを大手町に向かって走りました。
イメージ 1 三田のランドマーク NEC本社ビル
設計 日建設計
竣工 1990年 
一般に「風穴」、愛称「ウインドアベニュー」と呼ばれる巨大な開口部があるのが特徴です。
低層部が口の字型で低密度なのに対し中・上層部は中空が無く高密度である。
中・上層部を支えかつエレベータや階段などが集中している建物北端と南端を柱に見立てたスーパーフレーム構造と呼ばれる架構方式が採用されています。
イメージ 2 芝公園
芝公園は増上寺を中心とした都立公園で、東京都内でも上野恩賜公園などと並ぶ古い公園です。
元々は増上寺境内の敷地を公園でしたが戦後の政教分離の考えにより、増上寺の敷地とは独立して宗教色のない都立公園として新たに遊具や運動施設などが設けられ、整備された。
そのため、現在の公園の敷地は増上寺を取り囲むような形状になっている。

東端には港区役所、西端には東京タワーが建ち、特に東京タワーを正面に望む東側の散策路はデートコースやドラマのロケ撮影地として使用される。
イメージ 3 日比谷公園
公園の土地の一部は国有地で、北の丸公園、皇居外苑の一部と合わせて国民の「中央公園」と称される。
国葬などの開催場所として政府によって使用される。
また、民衆による社会運動の拠点とも多い。日露講和条約に対する日比谷焼打事件・大正デモクラシーの東京市電賃上反対運動や普通選挙運動・シーメンス事件に対する内閣弾劾国民大会など、暴動に発展するこ事件が多々起こった。

イメージ 4

皇居まで到着しました。引き続き、内堀通りを走ります。つづく

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1669

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>