竹橋
平成30年01月06日 皇居を一周しました。 竹橋付近の有名建築物。 現在の竹橋と国立美術館竹橋は、徳川家康公の江戸移封以前に存在していた竹製の橋であった。江戸時代は大奥への入り口として用いられていた。
View Article近衛師団司令部
平成30年01月06日 皇居を一周しました。 近衛師団司令部明治43年(1910)に完成しました。陸軍技師田村鎮の設計による赤レンガ造り、二階建て、スレート葺、簡素なゴシック風で、明治洋風建築としては代表的な存在となっています。 関東大震災や第二次大戦をくぐりぬけ、ほぼ完全な姿をとどめています。昭和52年に一部を改装して東京国立近代美術館工芸館として生まれかわりました。
View Article最高裁判所
平成30年01月06日 皇居を一周しました。最高裁判所設計 岡田新一竣工 1974年日本において司法権を担当する国の最高機関。庁舎の特徴的で威圧的な外観や、行政権力者側に片寄った裁判の運営方針などから、揶揄的・否定的な意味合いを込めて「奇巌城」「奇岩城」などと呼ばれる。また、大法廷に続くホールには正義の女神ユースティティアのブロンズ像がある。...
View Article銀座
平成30年01月07日 銀座通りを歩きました。 通勤定期券範囲の新橋駅からスタート 銀座7丁目 ヤマハホール旧ヤマハ銀座ビル(1951年 竣工)は、日本で活躍したチェコの名建築家、アントニン・レーモンドの設計で、まだ戦後の傷跡が残る銀座に、モダンな楽器の殿堂として存在しておりました。2010年に現在の建物に建て変わり、最上階の「ヤマハホール」は、銀座の 名所として存在し続けています。
View Article和光
平成30年01月07日 銀座を探検しました。 銀座4丁目 和光ビル設計は渡辺仁竣工 1932年ネオルネサンス調の外観は、関東大震災後に「服部時計店ビル」として建てられたものです。時計台はカリヨンを備え、東日本大震災の犠牲者を悼んで、「ウェストミンスターの鐘」と時数分のゴングを鳴らしている。
View Article銀座日産ギャラリー
平成30年01月07日 銀座を探検しました。 銀座プレイス設計 クライン ダイサム アーキテクツ竣工 2016年建物の特徴として、ファサードを伝統工芸の「FRETWORK(透かし彫り)」の技法をイメージしている。
View Articleホテル西洋
平成30年01月07日 銀座一丁目に行きました。 ホテル西洋の解体工事ホテル西洋は、小生が大学4年生(1987年)のときに竣工し、見学に行ったことが有りました。商業施設の寿命は、30年と云うことになる。設計は菊竹清訓が手掛け、客室階の3次元的にセットバックする襞のある形態と、劇場部分の大屋根を白いセラミックで覆い、大きな館を暗喩させるデザインとした。
View Article東京スクエアガーデン・京橋エルグランド
平成30年01月07日 京橋を散策しました。 東京スクエアガーデン設計 日本設計竣工 2013年京橋エドグランとともに京橋駅に直結している2つの代表的なビルのうちの1つです。オフィスや飲食店やクリニックなどが入っている複合ビルになっています。 京橋エルグランド設計 日建設計竣工 2016年初めて行きましたが、飲食店のテナントのラインナップでは、京橋エルグランドのほうが私の好みに合っていると思いました。
View Article日本橋高島屋 重要文化財
平成30年01月07日 日本橋を散策しました。 日本橋島屋「東洋趣味ヲ基調トスル現代建築」という様式です。設計 高橋貞太郎特に内装の意匠は、近代昭和の建築名作です。
View Articleコレドの日本橋
平成30年01月07日 日本橋を散策しました。 コレド日本橋設計 KRF竣工 2004年日本橋の交差点に位置し、外装は石、ガラス、アルミなど異なる素材を用いて構成されています。カーブを描いたガラスの外壁からは、力強さと威圧感を感じます。アメリカの大手証券メリルリンチ・グループのオフィスがメインテナントとして入っています。
View Article日本橋
平成30年01月07日 日本橋を散策しました。 新橋から秋葉原までの東京中央道理は、有名建築が軒を並べており、そこで活動する人々は、日本の将来を背負った人たちなのだと思わせます。建築だけではなく、土木にもの日本を代表する作品があります。 日本橋日本の道路の基準点随所に粧飾が程されている。しかし、上空の首都高速が、日本の歴史を見てきた日本橋の姿を、隠している。
View Article万世橋
平成30年01月07日 東京 中央通りを歩いて、秋葉原に到着しました。 万世橋秋葉原の代表できな場所で、歴史としては徳川将軍が上野に参拝に出かけるときに通行していた由緒ある橋です。小生の思い出として、ここには鉄道博物館が有りました。
View Article秋葉原探検
平成30年01月07日 東京 秋葉原を探検しました。 秋葉原の中心を流れる中央通りの駅周辺は、昔ながらのジャンク屋が残っている。中学生のころ雑誌「初歩のラジオ」をみて、電子技術に興味を持ち、秋葉原に通っていた。ラジオデパートをジャンク屋の集合体で、秋葉原の電気街を代表していた。このビルで、基盤や電子部品を買い、4Bitの電子機器を作ったのが、マイコンに興味を持つ始まりであった。
View Article外神田 探検
平成30年01月07日 東京 秋葉原の外神田を探検しました。 外神田は、ガジェット系パーツの宝庫である。「GAME BOY」と書いてあるが、白黒液晶の4bitゲームである。 防水カバンを購入しました。どこでも、ブログが書けるよう、ノートPCを持ち歩いているので、上部な防水カバンが欲しかった。A4ファイルが入るSサイズにしました。
View Article