平成28年5月4日 横浜市指定の文化財の横浜地方気象台に行きました。
アールデコ調の細部装飾が特徴です。
アールデコは1910年~1930年頃にヨーロッパやアメリカで流行したデザインで、直線や幾何学模様の意匠を使った、実用的でモダンな装飾様式です。
しかし、関東大震災で倒壊。
山手の旧米海軍病院跡地だったこの場所に測候所が建てられることとなった。
設計を担当したのは、20代前半という若き技師、繁野繁造。
この異例の大抜擢が、昭和初期のモダニズム(近代主義)を鮮烈に感じさせる建物を生み出した。
アールデコ調の細部装飾が特徴です。
アールデコは1910年~1930年頃にヨーロッパやアメリカで流行したデザインで、直線や幾何学模様の意匠を使った、実用的でモダンな装飾様式です。
しかし、関東大震災で倒壊。
山手の旧米海軍病院跡地だったこの場所に測候所が建てられることとなった。
設計を担当したのは、20代前半という若き技師、繁野繁造。
この異例の大抜擢が、昭和初期のモダニズム(近代主義)を鮮烈に感じさせる建物を生み出した。