平成26年03月29日 夕方
東京オリンピックが開催された1964年、暗渠化された渋谷川の上に作られたとおりです。
ブティックや飲食店など、近隣の表通りよりも小規模な商店が集積しており、「裏原宿」の中心となる通りのひとつとなっている。
「猫の額のように狭い通りだから」、「猫が多いから」、「"ブラックキャッツ"という音楽バンドが生まれた土地だから」が命名の理由です。
一部の区間を除いては完全な遊歩道であり、自動車の通行は出来なかった。
しかしながら防災や建築基準法の観点(遊歩道は道路と看做されておらず、暗渠沿いの建物の建て替えなどが出来なかった)から、近年は車道も通るように改められた。
明治通りの宮下公園付近で原宿キャットストリートは終わります。
引き続き、渋谷を探検します。つづく