Quantcast
Channel: アドレスV100の整備記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1669

町田カリヨン広場 町田シバヒロ

$
0
0
平成26年10月12日日曜日 休日出勤をしました。
停滞していた火災復旧工事の住民説明会を無事に済ませ、部下の業務を軌道に乗せることが出来ました。

説明会を指揮ってみると、好き勝手なことを言う、旗振りが5名以上いて、20代の社員にプロジェクトを纏めさせるには無理があるように思えた。
ちょうど、小生が転勤してきて、テコ入れし軌道修正できたことを本日の説明会と請負契約締結で実感できました。 

午後3時までに業務を済ませ、リフレッシュする為、帰宅の前に町田駅前の商店街を散策しました。
イメージ 1 カリヨン広場に芋洗坂係長
町田市にある小田急百貨店前の広場(マツキヨ前の広場と表現した方が町田では公用しています)です。
「カリヨン」とは、「からくり時計」のことで、20年前に町田に勤務していたときは、小田急デパートの外壁に設置されていました。
今は、からくり時計は無く成っていました。

 20年前は、町田駅前の待ち合わせ場所としての認知度は高い場所でした。
現在のカリヨン広場は喫煙者のたまり場でいつも、たばこ臭い場所である。

休日には、大道芸等のイベントが毎週行われている。
本日は、芋洗坂係長が出演しました。
転勤以来、久々に楽しい時間を過ごすことができました。

芋洗坂係長は、北九州支店に出張したときに、支店長にレトロの街で有名な門司港に連れて行っていただことがありました。
門司港名物の焼きカレーと並ぶ幻の「ちゃんらー」の生みの親として、北九州ではビックスターであったことを覚えています。

イメージ 2 イメージ 3
午後3時30分 円形マックの近くに献血ルームを発見しました。
A型の血液を募集していましたので、献血に協力してきました。
A型400CCを提供しました。
輸血を必要としている人を救えるのは、人間の善意しかないのである。

午後5時 町田市役所跡地に行きました。
イメージ 4 芝生広場「町田シバヒロ」
町田街道沿いの旧市役所跡地に広がる芝生「町田シバヒロ」に全国の有名ラーメン店が集結していました。
2014「町田ラーメン祭」
献血の後の栄養補給にラーメンを食べようと思いました。
全店舗共通チケット1杯800円(消費税込)。

心筋梗塞の治療で、食事制限があり、ラーメンなどの油が濃い食事は禁止でした。
誘惑に負けて、ラーメンで栄養補給ができると勝手に判断していた。

仕事の契約が採れ、献血で社会貢献し、今日ぐらいは自分に突如、降りかかった病気から解放され、五体満足になった気分でいた。
食べていたときは、久しぶりの「とんこつラーメン」の味がこんなに旨いものかと関心していた。

心筋梗塞から生還したことを完全に忘れていた。 その後、直ぐに気分が悪くなってきました。
街の中で倒れる所であった。
血液をサラサラにする薬を急遽服用し、ゆっくり歩いて、自宅に向かったが、時間が何倍も長く感じた。
死にたくない。
これからは外食せず、自炊弁当で油抜きの食事制限を守ります。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1669

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>