平成26年09月27日 社内旅行に行きました。
東名高速を横浜インターから下り、海老名から新東名高速道路に入りました。
新東名高速道路は静岡支店に出張した際、度々通行した道路です。
東名高速道路と並行する道路として計画され、新東名と呼ばれていました。
設計速度140 km/hを担保した構造設計で、トンネルや橋などの構造物は6車線分確保されている。
現在は規制速度100 km/hで運用されて、助手席に乗っても、まったく速度の恐怖感は無い。
政府の発表では制限速度を120 km/hに見直すことを検討することを表明していた。
駿河湾沼津サービスエリア
その名の通り駿河湾や沼津市街を一望できるロケーションにあり、広さは海老名SAの約1.5倍の面積となっている。
静岡支店の社員は、沼津市内の理事会の後、静岡支店に戻るとき、このSAで満天の星空と沼津市街の夜景を一望できることが出来る。
引き続き、清水港に向かいました。つづく