平成26年07月03日 早朝の渋谷を走りました。
午前5時39分 渋谷駅のハチ公口に到着
映画「Hachi」で、再びちょっとしたブームとなった忠犬ハチ公。
忠犬ハチ公は本当に忠犬であったのか?
忠犬ハチ公は本当に忠犬であったのか?
実は焼き鳥をもらう為に渋谷駅に通ってた疑惑があります。
飼い主の東京帝国大学教授に飼われていたが突然亡くなってしう。
その時、ハチはまだ1歳半で主人が亡くなった後も、毎日渋谷駅まで迎えに行って
帰りを待ち続けていた。
その時、ハチはまだ1歳半で主人が亡くなった後も、毎日渋谷駅まで迎えに行って
帰りを待ち続けていた。
渋谷駅前には当時、焼き鳥の屋台が栄えていた。
「いとしや老犬物語」今は亡き主人を待ちかねる7年間は作られし物語かもしれない。
センター街は小生の中学・高校生時のホームグラウンドであった。
バスケットボール部に所属し、部活がないときはセンター街をうろついていた。
当時は日大付属の学生が多く、皆が顔見知りであった。
センター街の突き当たりにNBAのビデオが見れるお店があった。
先輩後輩の上下関係は厳しく、治安はよかった。
同じく溜り場の横浜5番街の方が荒れていたと思う。
横浜は外国人が荒らしていた。
今は、小生の時代の名残か「バスケ通り」と呼ばれているようです。
引き続き、スペイン坂から宇田川町へ向かいます。つづく