平成26年05月06日 横浜みなとみらい21を走りました。
赤レンガ倉庫にV100を駐輪し、スタート。
リユースカップ
象の鼻の公園![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
![イメージ 5]()
何やら興味深いものを発見しました。そうです!みなさんご存じリユースカップです。
一際目を引く赤い看板。
一際目を引く赤い看板。
そこにリユースカップのことが書いてあり、思わず撮影してしまいました。
今回開催されていたのは、ドイツのお祭りにならった「ヨコハマフリューリングスフェスト2014」というイベントで、会場では本場のビールや料理が食せるイベントです。
もちろん、作製費用のことや、来場者の利便性(持ち帰ったり、移動のしやすさ)を考えると、使い捨て容器も捨てがたいとは思いますが、環境への負荷を考え実施されているとのことで、とても先進的な取組をされているのだなと感じました。
今回開催されていたのは、ドイツのお祭りにならった「ヨコハマフリューリングスフェスト2014」というイベントで、会場では本場のビールや料理が食せるイベントです。
もちろん、作製費用のことや、来場者の利便性(持ち帰ったり、移動のしやすさ)を考えると、使い捨て容器も捨てがたいとは思いますが、環境への負荷を考え実施されているとのことで、とても先進的な取組をされているのだなと感じました。
小生もこういった取組を参考に、よりリユースへの取組を仕事で取り組まなければいけない。
大桟橋に大型客船が停泊しています。
大桟橋
いつか、横浜から世界一周旅行に行きたい。
山下公園
横浜を超小型電気自動車で走ろう!「チョイモビ ヨコハマ」
横浜では「ワンウェイ型カーシェアリング」始まっています。
横浜中心エリアに設置される約45個所のカーステーションで自由に借用し返却できる、ワンウェイ型のカーシェアリング。
利用料金は20円/分(入会金は無料)、自動車運転免許証を取得していることが利用条件です。
なお、日産ニューモビリティコンセプトの最高速度は80km/h、航続距離は約100kmとなっている。
なお、日産ニューモビリティコンセプトの最高速度は80km/h、航続距離は約100kmとなっている。
「ワンウェイ型カーシェアリング」は駐車場代・燃料費が含まれるので、カーステーションが充実すれば、ちょっとした移動だけではなく、通勤の足にも使えそうだ。