Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1669

電車内勉強するには長いくだり路線がBEST

平成29年11月18日 横浜市杉田地区センターで朝から勉強を開始。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
試験のシーズンが過ぎてしまったのか、勉強する人が減ってきたような気がしました。

午後、昼食を求め東京へ向かう。三田駅で下車した。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
都営三田線の白金高輪駅は東京メトロと東急多摩川線が改札を出ないで乗換えができる便利な駅です。
意外に知られておらず、どの方面も座って電車移動ができる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
 
この駅から、勉強の効率があがるルートを探してみる。
南北線で北上。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
 溜池山王で日本で一番古い地下鉄線 銀座線に乗車。
国営の営団地下鉄は、近年に民営化しています。
ただし、株式は公開しておらず、国と東京都が株主で上場したら、購入してみたい銘柄です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
 上野駅まで移動、土曜日ですが混んでいて勉強はできなかった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
 落ち着いて、電車内勉強するには長いくだり路線がBESTである。

東京メトロは多数の私鉄に直通運転をしている。小田急線を探してみた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
 銀座線の中心駅は銀座ではなく、日本橋駅と新橋駅である。
銀座駅では乗り換えには長い地下迷宮を歩くこととなる。
日本橋では東西線に乗り換えることができ、長時間の勉強が可能だと思った。
つづく。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1669

Trending Articles