Quantcast
Channel: アドレスV100の整備記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1669

久里浜駅周辺 北久里浜

$
0
0
平成26年04月27日 三浦半島を走った。
イメージ 1 横須賀市立横須賀総合高等学校
設計 船越徹 
竣工 2003年
「新建築」2003年4月号に掲載されていた。
神奈川建築コンクール最優秀賞・国際海の手文化都市よこすか景観賞・BCS賞・日本建築士会連合会奨励賞・日本建築家協会優秀建築選・日本建築学会作品選奨
名高い日本建築学の賞を受賞し、横須賀市を代表する建築である。

校舎はガラス張りで、学習教室群をクラスター、ロッカールームやラウンジが存在する生活空間をハウスと呼称している。
館内は冷暖房完備となっており、床面の多くはカーペット敷きである。
一足制を採用しており、上履きは必要はない。
生活空間と学習空間が分かれている。
生徒用のものも含め、すべてのコンピュータが企業用中規模LANと同様のイントラネットに接続できる。
大学と同じ単位制を採用しており、2・3年次では大半の科目が選択となり、生徒によって時間割の構成が異なる。
小生が通っていた日本大学高等学校(かなり古い学校)とは違い、校舎の設備が良い。
高校生が大学と同じ単位制で大学進学時に困るとこが無いのだろうか。
高校入学度同時に理系・文系を決定できるような志を卒業まで維持出来るのであろうか。
イメージ 2 久里浜駅付近の思い出
11階建て・ 158戸 2007年(当時築30年)に全戸専有部の給水・給湯配管の更新・汚水雑排水管のライニング更正工事を担当しました。
当時は建物の規模や世帯数で、難易度が高い専有部の設備配管の更新工事を指揮ることは魁であった。
設備改修工事の経験で、小生と肩を並べる技術者では社内にいないであろう。

本工事は設備工事の知識のみでは計画できない。建築基準法の知識が必要になる。
居住者の生活しながら専有部の床下配管を更新する為、管理組合の承認だけではなく、居住者への説明責任を果たし協力を約束していただく。
工程管理を確実に履行するには専門施工業者(コンクリート部分解体業・大工・内装業・設備配管業・設備機器メーカー直施工・給湯器交換によるガス会社など全員が納得できる工程計画を立案する)の全ての作業員が無駄なく、部屋を間違いなく施工し、居住者の在宅希望に沿って工程管理していく調整力が必要であった。

山手線の時刻表を作るJR職員がいるが、世の中には天才は存在する。
小生は天才ではないが、当時は緻密なパズルを組み立てる感覚であった。 
契約工期が長ければ、新卒の社員でも根性があれば、現場所長に成れる。
段取りや合理化による工期短縮こそが熟練技術者の能力を示す舞台である。
イメージ 3 北久里浜はラーメンの激戦区域
北久里浜駅の周辺はラーメン屋が多い。
代表格の「きたくり家」はスープは豚骨・醤油ダレ主体の味濃いめの横浜家系ラーメンのスタンダードタイプです。
麺は太麺でコシがありモッチリして旨い。サイドのチャーシュー丼が人気です。
また、北久里浜は改修工事会社が多い。横須賀独特な傾向である。
俗に「のれん分け」である。
その後は、湘南大津から横須賀街道を北上、横須賀本町・追浜を経て横浜に戻りました。
イメージ 4

三浦半島一周ランニングは約66kmでした。
今週は心臓にカテーテルを入れて検査をしました。
主治医からは、「マラソンは一生出来ない。」と通告を受けました。
体力は十分にある。
後遺症はリハビリで克服できている。
半年前に発病した心筋梗塞は突然すぎて、受け入れできないでいる。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1669

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>